ミツバチの役割 - wabachichateau

ミツバチの

役割

ミツバチの

必要性

「もしも地球上からミツバチが姿を
消し去れば人間は生きるのに残り4年
しか持たないだろう。
ミツバチがなくなり、受粉がなくなり、
植物がなくなり、人間がなくなる。」

アルベルト・アインシュタイン

「世界の食糧の9割を占める100種類の
作物種のうち、7割はハチが
受粉を媒介している」

国連環境計画シュタイナー事務局長

ミツバチは、1回の飛行で150もの花を回るといわれ、 花のミツを集めるだけではなく、様々な植物の受粉に貢献しています。

もし、ミツバチがいなくなると、人類が生きていくのに必要な食糧を生産できなくなり、人類は滅亡するとすら言われています。

ミツバチが植物の 受粉を媒介する

植物の受粉が行われ、実をつける

実を食べに野鳥が集まる

野鳥が害虫を捕食する

健全な生態系が維持・再生される

~お客様にご購入頂くことで、地域全体の利益にもなります。~

地球の生態系を守るためにも人類にとっても
ミツバチは必要不可欠です。

ミツバチの

危機

生態系にとっても、人類にとっても必要不可欠な存在のミツバチですが、その存在が今、脅かされています。 「北米のミツバチは、過去のどの時点と比べても少なかった。日本でも養蜂家の1/4が、養蜂消失に直面した」このように、国連環境計画書は報告しています。

世界的に、「蜂群崩壊症候群(CCB)」と呼ばれる原因不明の現象で巣が崩壊する事案が多発しています。 その他にも気候変動・世界的な都市化・農薬等による環境汚染 ・ダニ被害等の様々な要因でミツバチの減少につながり、人類が生存するだけの食糧が確保できなくなる可能性があります。